株式会社SUKERU

MENU

SUKERU

SUKERUソフトウェアのご紹介

【特許出願中】
打音の解析で厚みを安心か危険かAI判断する
スクリーニングソフトウェア
です。


■SUKERUの特長

①配管・タンクなどに対して打音する音を独自の技術で解析し厚みをAIが判定
②打音だけで漏洩危険ポイントの発見が容易なのでだれでも簡易検査が可能
③目視と共にSUKERUで簡易スクリーニングして漏洩ポイントを絞ることが可能
※スクリーニング:簡易的に肉厚測定を実施していくイメージ
※現状は鉄鋼のみ対応。SUS(ステンレス)にも今後対応予定

手軽さが最大の武器
・測定はただスマホをかざして打診棒で叩くだけでOK!
  1回の診断が15秒程度で完了します。

・スマホ操作が苦手な人でも難しくなくすぐできる仕様に。

難しい説明一切なし!だから継続できる理由になります。

自撮り棒を使うことで高所も対応可能です

お気軽にお問合せください。
★お問合せはコチラから★

お試しプランを準備しています

SUKERUのお試しプラン(トライアルプラン)をご案内させて頂きます。
期間とターゲットを決めて実際にAIに学習させ、正解率を確認する。
というシンプルなプランです。

〇こんなお悩みの方向け〇
・やってみたいけど・・・価格が高そう。。。
   →いろいろなプランを準備していますので、
            ご予算に合わせてご提案させて頂いています。

・興味はあるけど、続かないかもなぁ
   →弊社も一緒に運用まで考えさせてください。
    購入したから終わりではありません。スタートです

・AI導入はわかっているけど一歩が踏み出せない
   →導入ユーザー様の多くはトライアルから進めて導入させて頂いています。

まずは、お気軽にお問合せください。
★お問合せはコチラから★

計測事業をはじめます。

SUKERUでの作業を弊社が請け負い、お客様の設備診断を行います!

SUKERUのトライアルを実施し、正解率(精度)も確認しつつ
運用をどうしようかお悩みのお客様が多くいらっしゃいます。

トライアルで感触をつかんで頂き、

さぁどの部署で活用しようか?

「運用する」ということはとても大変だと痛感しています。
定着(習慣化)するまでは時間を要します。

時間が経過すると共に設備が稼働していれば当たり前ですが
摩耗、腐食も進行していきます。

計測する、計測してくれる人がいない!

そんなときは弊社が作業請け負い致します!

ポイントは期間を設けて、場所を定めさせて頂きます(作業範囲を決める)
人工を頂く形にはなりますが、

やってよかった!と言ってもらった時はとてもうれしかったです。

SUKERUはわからないけど、結果漏洩を防ぐことができた。
そうすると担当者様が結果が出ている為、周知するのも簡単になります。

私も最近気づきましたプランになります。

ぜひお気軽にお申し付けください。